monoマガジン掲載!
商品情報にスキップ
1 7

東京都

EXPO2025 東京三味線 小じゃみちんとんキット

EXPO2025 東京三味線 小じゃみちんとんキット

付与予定ポイント: pt

通常価格 ¥14,300(税込)
通常価格 SALE価格 ¥14,300(税込)
SALE
商品番号:13-017

※本商品は2025大阪・関西万博公式ライセンス商品です。

子供から大人まで誰もが手軽に楽しめる三味線として開発された「小じゃみチントン」 そんな小じゃみチントンを、初心者でも組み立てられるようにキットを作りました。 三味線独特の響きをお楽しみください。 ※画像は完成形です。

製造者:47CLUB(三絃司きくおか)
工芸品目:東京三味線
生産地:東京都葛飾区

商品詳細

  • カラー
  • サイズ約高さ69×幅20×奥行4(cm)
    ※完成サイズ
  • 重さ-
  • 素材・木材
    ・ウレタン塗装
  • お取り扱い上の注意・本商品はキットですので、お客様に組み立てて
     いただく仕様となっております。
    ・楽器以外の用途では使用しないください。
     水濡れにはご注意ください。
    ・ひとつひとつ手仕事でしあげておりますので、
     色・形にわずかですが個体差があります。
  • 備考【同梱物】
    ・チントン本体
    ・サンドペーパー
    ・ボンド
    ・糸
    ・駒
    ・譜尺
    ・作り方
    ・工芸品カード
    ※タテは付属品ではございません。

※こちらの商品は会場内では販売しておりません。
下記オンラインストアのみでの取り扱いとなります。

・工芸を旅するサイト「47TREASURE」※本サイト
・お取り寄せサイト「47CLUB」
・2025大阪・関西万博公式ライセンス商品オフィシャルオンラインストア


2025大阪・関西万博公式ライセンス商品 小じゃみちんとんキット

 

東京都の伝統的工芸品である
『東京三味線』の技術を用いた
小じゃみちんとんに万博デザインを施しました!


ボディの部分には
大阪・関西万博の公式キャラクター
「ミャクミャク」を配置しております。

専用スタンドを使ってインテリアとしても楽しめます。

※画像は組み立て後の例です



製作・監修はプロの三絃司。

 

三味線を作り続けて35年の職人が
初心者でも気軽に弾いて頂けるサイズの
三味線を作りました。


小さなボディでも
最大限の音を引き出す構造となっており、
三味線独特の響きを楽しむことができます。


海外の方へのお土産や、
伝統的な和の音色や文化を
身近に感じて頂ける和ギフトとしても
おすすめのアイテムです。


DUMMY


東京都知事指定 伝統的工芸品 東京三味線


日本の三味線は、14 世紀末に中国より琉球国へ伝わり、
その後、室町時代末期に日本へ入ってきたと考えられています。
三味線には独特の「サワリ」という 余韻(響き)を残す現象があり、
原色よりも中間色を好む日本人は
複雑な倍音(オーバートーン)を含む音を好むと言われています。
東京三味線では一人の職人が仕上げまでを行います。

その他のおすすめ商品