※こちらの商品は会場内では販売しておりません。
下記オンラインストアのみでの取り扱いとなります。
・工芸を旅するサイト「47TREASURE」※本サイト
・お取り寄せサイト「47CLUB」
2025大阪・関西万博公式ライセンス商品
関の刃物 大刀 将軍

2025年大阪・関西万博の公式ライセンス商品として、「将軍」の名を冠した堂々たる大刀が登場しました。
刃物の名産地として800年の歴史を誇る岐阜県関市。その伝統技術を受け継ぐ職人が、鑑賞用として丹精込めて仕上げた逸品です。
鎌倉時代から続く日本の文化と、ものづくりの魂を感じさせる圧倒的な存在感を放ちます。
刀都・岐阜県関市の刃物づくりの伝統技術をもとに仕上げられた、まさに「将軍」の名にふさわしい風格をお楽しみください。
職人技が光る、迫力の刀身

関の職人が手掛けた刀身は、本物さながらの重厚な輝きを放ちます。
鑑賞用として安全にお楽しみいただくため、刃は切れないように加工されています。
手に取った際のずっしりとした重みと、精巧な作り込みをご体感ください。

細部に宿る伝統の装飾美(柄・鞘)
【柄(つか)と鞘(さや)】
「柄」に施された精巧な装飾が、大刀の風格を一層高めています。刀身を納める「鞘」は、深みのある呂鞘で仕上げられており、重厚感を演出します。
その落ち着いた光沢と滑らかな質感が高級感を醸し出し、たしかな存在感を際立たせます。

風格を高める「鍔(つば)」
【鍔(つば)】
刀身と柄(つか)を分ける「鍔」には、日本の伝統的な意匠が精巧に施されています。
細部にまでこだわったデザインが、大刀全体の風格を高めています。

格調高さを添える「頭(かしら)」
【頭(かしら)】
柄の先端を飾る金具である「頭」も、精巧に作られています。
全体のデザインをまとめ上げ、大刀の格調高さを一層際立たせる部分です。細部にまで施された意匠にご注目ください。

万博公式ロゴ入り 限定掛け台

本商品には、2025大阪・関西万博の公式ロゴがデザインされた、専用の掛け台が付属します。
大刀を一層引き立てるこの掛け台は、まさに今しか手に入らない限定アイテムです。
日本の伝統美と迫力を備えたインテリアとして、空間を格調高く引き締めます。
本物の大刀のサイズ感を忠実に再現した模造刀であり、その迫力はまさに圧巻です。
期間限定販売の本商品は、2025大阪・関西万博を記念した特別な限定品となっています。
岐阜県 関の刃物

関市における刃物産業の歴史は古く、鎌倉時代に刀匠「元重」が関へ来て刀鍛冶をはじめたのが始まりといわれています。
室町時代には、刀匠も三00人を数え、孫六兼元、志津三郎兼氏など有名な刀匠を輩出し、安土・桃山時代には織田信長から鍛冶職役免除の朱印状を受けるなど、質実剛健な関の刀は高く評価され、名刀の産地として栄えました。
この卓越した伝統の技法は、現代の刀匠に受け継がれるとともに、近代刃物産業に生きています。
本商品に関する情報
商品に関する記事はこちら
SNSの投稿はこちら
Coming soon...

