DISCOVER JAPAN with Artisan
2025.08.01

【万博】ミャクミャクがデザインされた漆塗りグッズを紹介|2025大阪・関西万博公式ライセンス商品


画像提供:東北工芸製作所
 

本日は、宮城県・仙台が誇る
伝統の漆芸「玉虫塗(たまむしぬり)」
をご紹介します。

その名の通り、
光の角度や見る位置によって
まるでタマムシの羽根のように
色合いが変化する、幻想的な輝きが魅力。

赤を基調に、
金粉をあしらった上品な彩りは、
手にしたときの高揚感と、
時間とともに深まる愛着を感じさせてくれます。

海外からも注目される
この技術を活かし、
今回、2025大阪・関西万博
公式ライセンス商品として、

・フォトスタンド
・コースター
・ペンケース

の3つのアイテムが誕生しました。

2025大阪・関西万博公式ライセンス商品

 

小さくても、きらりと光る存在感。
伝統の技が息づく日用品は、贈り物としても、
自分へのごほうびとしてもぴったりです。

それではここから、玉虫塗の美しさと、
ものづくりの背景をご紹介していきます。

1. 玉虫塗ってどんな漆芸?

画像提供:東北工芸製作所

玉虫塗は、
艶やかに照り返す発色と
光沢が特徴の、
仙台生まれの漆芸です。

魅力はなんといっても、
光の角度や見る方向によって
繊細に表情が変わる色彩。

それはまるでタマムシの羽のよう。

赤を基調としながら、
光の入り方で変化するこの輝きは、
手にした瞬間に”工芸の美”を
体感させてくれます。

2.光を宿す14の手仕事

その完成に至るまでには、
14にも及ぶ緻密な工程と
1点1点に向き合う職人の集中力が欠かせません。

 

シンプルに見えるフォルムの裏には、
手間と時間が込められているのです。

画像提供:東北工芸製作所

下地づくり

画像提供:東北工芸製作所

まず最初に行われるのが、下地づくり。
使用される素材は木製や木乾漆など。

カタチや厚みを整え、
強度を高めるための本堅地下地を施します。
布貼りや補強や下地粉を用い、
見えない部分から
しっかりと整えるこの工程が
仕上がりの美しさを左右するのです。

 

●中塗り・研ぎ

漆を塗っては乾かし、磨く。
これを数回繰り返しながら、
なめらかで光沢ある表面を作ります。
天然漆のため、
湿度や気温との対話が欠かせません。

●銀粉蒔き

画像提供:東北工芸製作所

玉虫塗特有の”きらめき”を生むために、
全面に極細の銀粉を手作業で蒔いていきます。

これは玉虫塗だけの独特の工程なのだとか。
光を反射する土台を丁寧に作る、
まさに緊張の瞬間です。

●仕上げ

画像提供:東北工芸製作所

独自の”玉虫漆”を塗り重ねることで、
赤を基調とした豊かな発色が生まれます。
この工程で唯一無二の奥行きと艶が完成します。

さらに1つ1つ職人が手作業で、
蒔絵という技法を使って
華やかな模様やデザインを描きます。

これにより、
より一層高級感が加わった
仕上がりになるのです。

 

4.海外の目にも美しく映った”日本の漆芸”

玉虫塗がもつ美しさは、
日本国内だけでなく、
海の向こうにも確かに届いています。

言葉を交わさずとも伝わる”美しさ”がある

玉虫塗はそんな日本の工芸の力を教えてくれているのではと感じます。

仙台の町で育まれたこの技術は、
今や人と人、国と国をつなぐ架け橋のひとつになっているのです。

そして2025年。
玉虫塗は再び世界と繋がる舞台、大阪・関西万博に。

今回の2025大阪・関西万博
公式ライセンス商品と化したのは
コースター・フォトスタンド・ペンケースの3商品です。

どれも赤を基調とした
玉虫塗ならではの艶やかな発色に、
金粉であしらわれた
大阪・関西万博のロゴマークや
ミャクミャクがきらりと映える
特別なデザインです。

EXPO2025 公式ロゴ 玉虫塗 コースター ¥6,800(税込)

EXPO2025公式ロゴ 玉虫塗コースター

撮影:47CLUB

コーヒーカップや湯呑を乗せてくつろぎ時間に、
あるいは豆皿として小さなおかずやお菓子を乗せても。
使い方は自由自在。
思わず見入ってしまうその輝きを、是非お愉しみください。

商品ページを見る

EXPO2025 公式ロゴ 玉虫塗 フォトスタンド ¥8,800(税込)


撮影:47CLUB

きらきらと主張しすぎないのに、確かな存在感が漂う
万博のロゴマークがあしらわれたフォトスタンド。
サイズ感は手のひらにおさまるほど。
玄関やデスク、本棚の隅にも置きやすく、控えめな華やかさを添えてくれます。

商品ページを見る

EXPO2025 ミャクミャク 玉虫塗 ペンケース ¥11,000(税込)

 

撮影:47CLUB

ミャクミャクの金粉がさりげなく輝くペンケース。
コンパクトながらも頼れる収納力で、お気に入りの筆記具はもちろん、
バッグの中で散らばりがちなアクセサリーやイヤホンもすっきりと整理できます。

商品ページを見る


■販売場所

🛒オンライン
工藝を旅するサイト|47 TREASURE 

 


バナー画像

47 TREASURE(運営:47CLUB)は、2025大阪・関西万博マスターライセンスオフィスとのサブライセンシー契約において、日本国内の伝統工芸品および伝統工芸品に準ずる特産品を公式ライセンス商品化する取り組みを行っております。「2025大阪・関西万博公式ライセンス商品」はライセンス契約に基づいて製造されており、売り上げの一部は、本万博のために活用されます。

©Expo2025

 

BACK TO INDEX