人生で一番おいしい鮎に出会った。田んぼの中の知る人ぞ知る【鮎料理専門店「十六兆」】
今まで食べた鮎の中でダントツに美味しい!
そんな声が上がる鮎料理専門店「十六兆」さん。
営業期間はお店は鮎が美味しい【7月~10月】限定。
知る人ぞ知る、絶品鮎を楽しめるお店をご紹介します。
十六兆さんについて

「十六兆」さんの鮎は、
世界農業遺産にも登録された長良川の鮎の血を引くこだわりの一匹。
“水の都”大垣の地下水を汲み上げた生け簀で、稚魚の頃から大切に育てられます。
生け簀は円形や八角形。
これは、川の流れに逆らって泳ぐ鮎の性質を再現するための形だそうで、
流れの中でたっぷり運動した鮎は身が締まり、
香ばしく、まさに「香魚」という名前がぴったりですね。
しかも、この鮎は市場には出さず、
十六兆の料理のためだけに育てられた、特別な鮎なんだそうです。
本当にここにあるの?というロケーション
お店へ向かう途中は、田んぼが広がるのどかな景色。
細い道を進むにつれて「本当にこの先にお店があるの?」と少し不安になりますが、
その先に田んぼのなかにぽつんと現れます。
外観が分かりにくいので知る人ぞ知るお店ですね。

店内は屋根は付いていますが半野外です。
靴を脱いで上がるスタイルで、自然の風を感じながら食事を楽しめます。
店内の噴水?から水の音がするので涼しげな雰囲気でした。

箸置きも鮎でかわいい(笑)
店員の方も元気な接客で、途中で雨が降ってきてしまったのですが
ビニールのカーテンを下ろしに来てくれたりと常に気にかけてくれました。
絶品の鮎
煮つけ、お刺身、焼き、釜めしなど様々な調理法の鮎をいただきました。
生臭さなどはなく、パクパクと食べてしまいました。
冗談抜きで、こんなに美味しい鮎は初めて食べました。




(写真を撮りそびれてしまいましたが、皮をカリッと揚げた一品もありました。)
私は特にお刺身の美味しさに驚きました!
鮎の引き締まった身がコリコリとした食感で、おかわりしたいくらいでした👀
お土産コーナーも!

鮎のアヒージョや鮎塩やきほぐしなど瓶詰の
家庭でも楽しめる商品が並んでいます。
物産展などにもよく出店されているみたいです。
焼きほぐしを試食させてもらったんですが、
ごはんにピッタリな味わいでした。
オンラインストアはこちら
季節限定、手間暇かけて育てられた特別な一匹を味わいに、 来年の夏、ぜひ足を運んでみてください🐟
アクセス
■鮎料理専門店十六兆
所在地:岐阜県大垣市十六町624
営業期間:7月中旬 ~ 10月末
※ 詳細は店舗に直接ご確認ください。
営業時間:11:30 〜 14:00 / 17:00 〜 21:00
定休日:火曜日
予約:要予約
※ 3日前までに電話予約
駐車場:有(12台)
🚙大垣西ICから約10分/大垣ICから約20分
🚃大垣駅からタクシーで約20分
公式サイト:https://jyurokucho.com/
Instagram:https://www.instagram.com/jyurokucho/
