DISCOVER JAPAN with Artisan
2025.08.14

【万博】10万円超えも!?驚きの価格の伝統工芸品ランキング:TOP5|2025大阪・関西万博公式ライセンス商品

「え、これそんなにするの!?」金額だけ見たらちょっとびっくり。
本日は、工藝を旅するサイト|47 TREASUREの中から、2025年大阪・関西万博公式ライセンス商品にしぼって、「価格の高いランキング」をご紹介✨
贅沢な素材、手間のかかる技法、そして時を超えて伝わる職人の手しごと。

価格の理由を知れば知るほど、「むしろこの金額、安いかも?」なんて思うかもしれません。

ランキングのルール

▼対象
2025年大阪・関西万博公式ライセンス商品のうち、47 TREASUREで販売中の商品

▼基準
税込価格が高い順(2025年8月14日時点)

【第5位】EXPO2025 関の刃物 懐剣刀※掛け台付 ¥49,500(税込)

新聞掲載中の関の刃物の懐剣刀(※)日本刀本来の魅力を損なわぬよう 刀職人の手によって忠実かつコンパクトなサイズで再現した商品。
鑑賞用としてお楽しみいただけます!

懐剣刀

【商品詳細】
工芸品目(工芸材料):関の刃物
生産地:岐阜県関市
サイズ:長さ90×幅5(cm)
製造者:有限会社大澤刀剣

【第4位】EXPO2025 庵治産地石製品 プレート ¥55,000(税込)

庵治石は、香川県庵治町でのみ採掘される花崗岩で、採掘量は限られています。
また、採掘された庵治石の多くはキズや欠陥を含んでおり、使用できるのはほんの一部。
庵治石は非常に硬く、加工が難しいため、熟練した職人の技術と時間が必要となります
こちらの商品は、石材製品を作る工程ででる端材を素材として製造されているため、サステナブルでエシカルな製品です。

庵治石プレート

【商品詳細】
工芸品目(工芸材料):庵治産地石製品
生産地:香川県高松市
サイズ:縦16×横10×幅1.5(cm)
製造者:株式会社蒼島

【第3位】EXPO2025 関の刃物 大刀 将軍 SHOGUN ¥69,300(税込)

刃物で有名な岐阜県関市。鎌倉時代から続く文化・伝統を継承した日本の歴史を感じさせる逸品。
刀都・岐阜県関市の刃物づくりの伝統技術をもとに仕上げられた堂々たる存在感を誇る大刀です。

将軍刀

【商品詳細】
工芸品目(工芸材料):関の刃物
生産地:岐阜県関市
サイズ:全長 105(cm)刃渡り 71.5(cm)※掛け台付き
製造者:47CLUB

【第2位】EXPO2025 横須賀スカジャン ¥75,900(税込)

前面には大阪・関西万博の「公式ロゴマーク」や「シンボルマーク」をスカジャンの特徴である精密な刺繍で施した商品。
背面は、背面に竜虎や富士山の刺繍を入れ、スカジャン伝統の魅力的かつ躍動感あるデザインです。

スカジャン

【商品詳細】
工芸品目(工芸材料):横須賀スカジャン
生産地:神奈川県横須賀市
サイズ:M-L / LL / 3L
※サイズの詳細は商品説明をご確認ください。
製造者:47CLUB

【第1位】EXPO2025 萬古焼 金彩茶器 ¥242,000(税込)

耐熱性に優れた焼き物として古くから愛されてきた万古焼。
手になじむ滑らかな質感と落ち着いた色合いが特徴です。
万古焼の技術に、焼き付けた純度の高い金が煌びやかに彩ります。桜・紅葉の模様にミャクミャクが施された遊び心ある茶器です。

万古焼

【商品詳細】
工芸品目(工芸材料):四日市万古焼
生産地:三重県四日市市
サイズ:
急須:幅 約15×奥行 約13×高さ 約9(cm) 
容量約300㏄ 
湯呑:直径約6.5×高さ8(cm)
製造者:47CLUB

■販売場所

工芸を旅するサイト|47 TREASURE

SNSの投稿はこちら

BACK TO INDEX