新聞掲載中!
商品情報にスキップ
1 6

京都府

新聞掲載中!EXPO2025 反応防染 風呂敷

新聞掲載中!EXPO2025 反応防染 風呂敷

付与予定ポイント: pt

通常価格 ¥9,020(税込)
通常価格 SALE価格 ¥9,020(税込)
SALE
商品番号:26-010
大阪・関西万博公式ライセンス商品

※本商品は2025大阪・関西万博公式ライセンス商品です。 商品の詳細はページ下部をご確認ください。

製造者:47CLUB(丸和商業株式会社)
工芸品目:反応防染
生産地:京都府京都市

商品詳細

  • カラーブルー
  • サイズ風呂敷:約100×100(cm)
    ハンドル:約32×5(cm)
  • 重さ-
  • 素材風呂敷:綿100%(厚手生地)
    ハンドル:牛革(栃木レザー)
  • お取り扱い上の注意・洗濯機で洗うことができます。
     ただし、色落ちする可能性がございますので、
     ほかの衣類とは分けて洗濯ください。
    ・干す際は、しわをしっかりと伸ばし、
     陰干ししていただくことをおすすめします。
    ・熱に強いため、高温でのアイロンが可能です。
     しわが強い場合は、スチームを使用するときれいに伸び、
     ハリや風合いをより引き立たせることができます。
  • 備考【同梱物】
    ・専用透明袋入り
    ・風呂敷バッグ作り方ガイド
    ・工芸品カード

※こちらの商品は会場内では販売しておりません。
下記オンラインストアのみでの取り扱いとなります。

・工芸を旅するサイト「47TREASURE」※本サイト
・お取り寄せサイト「47CLUB」
・2025大阪・関西万博公式ライセンス商品オフィシャルオンラインストア


2025大阪・関西万博公式ライセンス商品 風呂敷バック

店先や旅先で、さっと結ぶだけで
バッグに早変わりするのが魅力な風呂敷。

結ぶ以外にも、付属のハンドルを使って
バッグを作ることもできます。

 



どこか古風な表情も和らぎ、
軽やかなスタイルの風呂敷バッグとして
楽しんでいただけます。

 


~持ち手を付けるとバッグになる~

レザーハンドルに風呂敷の端を結わえつければ
バッグになるという商品!

ふろしきバッグの魅力

・何度も使えるエコなバッグです。
・一枚の布ですので、コンパクトに収納できます。
・布一枚で作るので、結び目を調整するだけで、入れるものにバッグの大きさを合わせることができます。
・シックな柄から派手なものまで揃っていますので、その日の気分や服装に合わせたバッグを持つことができます。
・風呂敷バッグ専用の持ち手を取り替えることで、バッグの雰囲気が変わります。


風呂敷の結び方である
「真結び」を知らない人でも、
ただレザーハンドルに生地端を通すだけで
しっかり連結できるよう
工夫されているのがポイントです。



反応防染(はんのうぼうせん)について

白く残したい部分に
防染糊(ぼうせんのり)をおいて染め分ける技法。



シンプルな色合いに向き、素材の風合いも保てます。
デザインのりんかくは柔和な仕上がりに。


生地の裏までしっかりと染まるので、
結んだときにも美しく映えます。
色落ちしにくいのもよさのひとつです。



風呂敷の歴史について

風呂敷という呼び名が広まったのは、
江戸時代だと言われています。
その前は、平包(ひらづつみ)や
衣包(ころもづつみ)などと呼ばれていたようです。
江戸時代になると公衆浴場が広まって、
庶民がそこに通うようになりました。
その際に、衣服を包んで持っていった布を広げた上で、
脱衣や着替えをしていたので、
“風呂に敷くもの”という意味で
風呂敷と呼ばれるようになったようです。
江戸時代に木綿栽培が全国に広まったことにも
後押しされて広まった風呂敷文化。
明治期に入ると、
生産技術の進歩により
大量生産が可能になりました。
風呂敷の定番柄である「唐草」も、
大量生産向けの柄として
明治期に考案されたものだとか。
そしてもうひとつ、風呂敷文化に加わった
新たな要素がありました。
明治期になって
誰もが苗字を名乗るようになってからは、
家ごとに定めた家紋を風呂敷に入れる
という文化も生まれました。
小さいものから大きいものまで
なんでも包んで運べて、
使わない時はコンパクトに畳んで
しまっておける風呂敷。 四角い布に、
思い思いのマークやメッセージなど、
さまざまな情報を詰め込めるという利点も含めて、
風呂敷は生活必需品になりました。

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

その他のおすすめ商品