DISCOVER JAPAN with Artisan
2025.09.03

ちょっと自慢したくなる、こだわり文具たち|2025大阪・関西万博公式ライセンス商品

bungu

毎日使う文房具って、なんだかんだでテンションが上がるものですよね。

今回ご紹介するのは、日本の職人さんが心を込めて作った、
”ちょっと自慢したくなる”特別なアイテムたち。

デスクに置くだけで気分が上がったり、友達に見せたくなったりするような、
とっておきの4商品をご紹介します!



玉虫塗ペンケース"

角度で色が変わる?ミャクミャクペンケース

 

宮城の伝統工芸「玉虫塗」で仕上げられていて、光の当たり方で色合いが微妙に変わるのが面白いペンケース。耐久性もしっかりしていて長く使える、職人さんの技が詰まった、特別なペンケースです。



卓上ボールペン

なめらかに沈む、ミャクミャク卓上ボールペン

文具好きならきっと欲しくなる、究極のボールペン。 日本の町工場の精密な技術で作られています。 ペンをスタンドに挿すと、重力でゆっくりとスーッと沈んでいくんです。 このなめらかな動きは、ずっと見ていたくなるほど。 デスクに置くだけで、仕事や勉強の時間が少し特別になります。



リングノート

会津木綿の風合いを楽しむリングノート

このノート、一見すると本物の会津木綿みたいですよね。実は、本物の会津木綿をスキャンして、その風合いを紙の表紙に忠実に再現しているんです。素朴で優しい雰囲気は、日々のちょっとしたメモやアイデアを書き留めるのにぴったり。手元に置くだけで、なんだか心が和みます。


マグネット

小さなアート作品、鬼瓦マグネット

このいぶし銀のクールなマグネット、実は「鬼瓦」の伝統技術を使って 大阪・関西万博公式ロゴマークを再現しています。 まるで小さなアート作品みたいで存在感がすごいんです。 冷蔵庫やデスクに貼るだけで、空間がグッと引き締まって、おしゃれな雰囲気をプラスしてくれます。


BACK TO INDEX